湊音(みなと)
【無解答は損!】三角形の合同証明のコツを解説
三角形の合同証明というだけで嫌になってしまうそこのあなた! テストや模試で合同証明の問題を見かけてもスルー…
【小学生でもわかる】三角形の合同条件の覚え方を解説
中学2年生で初めて証明問題を習ったあなたにとって、最初の壁は三角形の合同条件を覚えることですよね。 三角形…
【中3】これだけ押さえて!三角形の相似条件の覚え方【相似は拡大縮小コピー】
中学3年生のあなた! 三角形の相似条件は完璧ですか? 相似の単元では証明問題があります。 ということは、…
高校入試直前の勉強法3選を塾講師が解説!メンタルの保ち方も
Category : 高校受験対策【高校入試直前】勉強法とメンタルの保ち方を塾講師が解説。勉強法は①問題集の解き直し②理科・社会の暗記③時間配分…
【大学受験】親ができることを20代塾講師が解説します【体験談あり】
Category : 湊音の相談室大学受験は子ども本人だけでなく、親御さんも大変ですよね。 私が大学受験をしたときにはわかりませんでしたが、…
【わかりやすく】小数第何位に初めて0でない数字が現れるか?公式と解き方を解説
Category : 高校数学数学Ⅱを勉強しているあなた! 常用対数の応用問題は解けますか? 特に『小数第何位に初めて0でない数字が現れ…
【中3数学】因数分解の応用問題!くくる、置き換えができれば楽勝です
中3のあなた! 因数分解はマスターできましたか? 因数分解の応用問題で苦戦しているあなたのために、因数分解…
【高校数学Ⅰ】ルートの中が文字式の時のルートの外し方を解説
Category : 高校数学【高校数学Ⅰ】ルートの中が文字式の時は、絶対値を付けてルートを外します。それを理解するにはルートの中は必ず正の…
【丸暗記なし!】余弦定理の公式の覚え方を三平方の定理から理解する
Category : 高校数学余弦定理の公式って、文字がいっぱいあって覚えにくいですよね。 おまけにcosAとか、なんだか嫌になっちゃい…