数学の湊音
勉強はロマンだ
―I want to be your hope.―
中学生・高校生向けに勉強に役立つ情報を公開しています。
おすすめ
【テスト3日前】ヤバイ!今から出来るテスト対策【応用は捨てろ!】
塾なしでも高校受験に合格できる!その方法と合格する人の特徴を解説します
【文理選択】数学理科が苦手な人が理系に進んだらどうなるのか体験談を元に解説!
【高校受験数学】作図の問題を解くコツと重要な基礎知識を解説
このブログと管理人『湊音(みなと)』について
100記事達成しました!
投稿一覧
【中2数学】長方形の折り返し『角度』を求めるポイント5選【苦手な人必見】
【中2数学】長方形の折り返し『角度』を求めるポイント5選【苦手な人必見】 長方形の折り返しの問題は、中学2年…
【知らなきゃ損】半球の表面積を一発で求める裏技公式
【知らなきゃ損】半球の表面積を一発で求める裏技公式 半球の表面積を求める時は、半球のドームの部分と断面の部分…
【塾講師が解説】半球の表面積の求め方!断面を忘れずに
【塾講師が解説】半球の表面積の求め方!断面を忘れずに 半球の表面積を求める問いで間違えて、「あれ?」と思った…
【中1数学】円柱と角柱の体積の求め方・公式を解説!【台形・ひし形もあり】
【中1数学】円柱と角柱の体積の求め方・公式を解説!【台形・ひし形もあり】 この記事では円柱と角柱の体積の求め…
【図解】円柱の表面積の求め方3ステップを解説!裏技公式も紹介
【図解】円柱の表面積の求め方3ステップを解説!裏技公式も紹介 円柱の体積を求めるのは簡単でも、表面積を求める…
【中2数学】二等辺三角形の性質3つと角度の求め方2パターンを解説
【中2数学】二等辺三角形の性質3つと角度の求め方2パターンを解説 二等辺三角形の性質は小学校の頃にも習ったけ…
【中2数学】二等辺三角形の証明問題『よく出る2つのポイント』を解説
【中2数学】二等辺三角形の証明問題『よく出る2つのポイント』を解説 二等辺三角形の証明をしなさいと言われて、…
【高校入試】作図の問題を解くコツと重要な基礎知識を解説
【高校受験生向け】入試に出る作図問題を解くコツは『『垂線』『角の二等分線』『垂直二等分線』を使いこなすこと。そ…
【中3数学】円周角の定理の逆とは何か?基礎から解説【同じ側とは?】
【中3数学】円周角の定理の逆とは何か?基礎から解説【同じ側とは?】 円周角の定理の逆について、教科書を読んで…
【中2数学】平行線と角の応用『星形』の内角の和が180°になる理由を解説
【中2数学】平行線と角の応用『星形』の内角の和が180°になる理由を解説 星形の内角の和は180°だと習って…
湊音
理系大学出身の塾講師。小学生から高校生まで算数や数学を教えています。他にも英語や理科の指導経験あり。都立高校を志望する生徒を多く指導した経験があります。塾講師になったことがきっかけで独学で算数からやり直し、塾講師として働けるレベルまで数学力を引き上げました。