数学の湊音
勉強はロマンだ
―I want to be your hope.―
中学生・高校生向けに勉強に役立つ情報を公開しています。
おすすめ

【テスト3日前】ヤバイ!今から出来るテスト対策【応用は捨てろ!】

塾なしでも高校受験に合格できる!その方法と合格する人の特徴を解説します

【文理選択】数学理科が苦手な人が理系に進んだらどうなるのか体験談を元に解説!

【高校受験数学】作図の問題を解くコツと重要な基礎知識を解説
このブログと管理人『湊音(みなと)』について
投稿一覧
【二次関数】yの変域で『0』がでる理由はグラフでわかる!丁寧に解説【0≦y≦a/a≦y≦0】
【二次関数】yの変域で『0』がでる理由はグラフでわかる!丁寧に解説【0≦y≦a/a≦y≦0】 二次関数の変域…
【全パターン共通】一次関数の式を求めるたった1つの考え方とその解き方を解説
【全パターン共通】一次関数の式を求めるたった1つの考え方とその解き方を解説 一次関数の式を求める問いには様々…
【二次方程式】因数分解で解くと解の符号が逆になる理由を解説
【二次方程式】因数分解で解くと解の符号が逆になる理由を解説 二次方程式を因数分解で解くとき、解の符号が逆にな…
【一次関数】yの増加量の求め方を変化の割合と増加量の関係からわかりやすく解説
【一次関数】yの増加量の求め方を変化の割合と増加量の関係からわかりやすく解説 中学生のあなたにとって、一次関…
【x=±a】二次方程式の解に『プラスマイナス』がつく理由3選【もうつけ忘れない】
【x=±a】二次方程式の解に『プラスマイナス』がつく理由3選【もうつけ忘れない】 二次方程式の計算では、解に…
【もう忘れない】おうぎ形の面積・弧の長さの公式の覚え方!円の面積・円周がわかれば楽勝です
【もう忘れない】おうぎ形の面積・弧の長さの公式の覚え方!円の面積・円周がわかれば楽勝です おうぎ形の面積や弧…
連立方程式で交点を求める理由を解説!これでスッキリわかります
連立方程式で交点を求める理由を解説!これでスッキリわかります 中学2年生で一次関数を習ってからというもの、常…
解が一つに決まらない連立方程式の解き方と『解なし・解は無数にある』の理由を解説
解が一つに決まらない連立方程式の解き方と『解なし・解は無数にある』の理由を解説 連立方程式を解くとき、答えが…
【たったの一手間】分数・小数を含む連立方程式は簡単です!解き方を解説
【たったの一手間】分数・小数を含む連立方程式は簡単です!解き方を解説 連立方程式の計算で避けては通れないのは…
【加減法・代入法のやり方と使い分け】連立方程式の本質は『1文字消去』することです
【加減法・代入法のやり方】連立方程式の本質は『1文字消去』することです 連立方程式の解き方には『加減法』と『…
湊音
みなと
あなたの希望になりたい
理系大学出身の塾講師。小学生から高校生まで算数や数学を教えています。他にも英語や理科の指導経験あり。都立高校を志望する生徒を多く指導した経験があります。塾講師になったことがきっかけで独学で算数からやり直し、塾講師として働けるレベルまで数学力を引き上げました。
