数学の湊音
勉強はロマンだ
―I want to be your hope.―
中学生・高校生向けに勉強に役立つ情報を公開しています。
おすすめ

【テスト3日前】ヤバイ!今から出来るテスト対策【応用は捨てろ!】

塾なしでも高校受験に合格できる!その方法と合格する人の特徴を解説します

【文理選択】数学理科が苦手な人が理系に進んだらどうなるのか体験談を元に解説!

【高校受験数学】作図の問題を解くコツと重要な基礎知識を解説
このブログと管理人『湊音(みなと)』について
投稿一覧
【超基礎】連立方程式の文章題は3ステップのコツがわかれば解ける!苦手な人は必見
【超基礎】連立方程式の文章題は3ステップのコツがわかれば解ける!苦手な人は必見 そんな中学生のあなたは必見!…
現在完了形とは何か?平叙文・否定文・疑問文の作り方をわかりやすく解説
カテゴリー : 中学英語この記事では現在完了形の平叙文・否定文・疑問文の作り方を、例文を用いて解説します。初めに現在完了とは過去から現…
【例文あり】現在完了形の3用法『経験』『継続』『完了・結果』の違いを解説
カテゴリー : 中学英語現在完了形の3用法『経験』『継続』『完了・結果』の違いを解説します。これらにはそれぞれ違う意味があり、さらに異…
【もう忘れない】二重根号の外し方を解説!公式の意味から理解しよう【高校数Ⅰ】
【もう忘れない】二重根号の外し方を解説!公式の意味から理解しよう【高校数Ⅰ】 二重根号の外し方って、一度聞い…
【中3】平方根の展開は『展開公式』で解く!やり方4パターンを解説
【中3】平方根の展開は『展開公式』を用いて解けます。この記事では平方根の展開の解き方を4パターン解説します。こ…
【高校数Ⅰ】平方根の整数部分・小数部分の求め方を解説!分数を含めた3パターン
カテゴリー : 高校数学【高校数Ⅰ】平方根の整数部分・小数部分の求め方を解説!分数を含めた3パターン 高校生になっても、数学では避け…
【中3数学】平方根の近似値の求め方を解説~数学苦手な人は必見
【中3数学】平方根の近似値の求め方を解説~数学苦手な人は必見 中3数学『平方根の近似値』は、平方根の単元の中…
【平方根】分母の有理化のやり方を解説!試験で役立つテクニックも紹介します
【平方根】分母の有理化のやり方を解説!試験で役立つテクニックも紹介します 平方根の問題を解く上で避けては通れ…
【中3数学】ルートの中を簡単にする方法3ステップを解説!【問題演習付き】
【中3数学】ルートの中を簡単にする方法3ステップを解説!【問題演習付き】 『ルートの中を簡単にする』と言われ…
【素因数分解】やり方と最初に割る素数を見つけるコツを解説!すぐにマスターできる
【素因数分解】やり方と最初に割る素数を見つけるコツを解説!すぐにマスターできる 中1の頃に素因数分解を習った…
湊音
みなと
あなたの希望になりたい
理系大学出身の塾講師。小学生から高校生まで算数や数学を教えています。他にも英語や理科の指導経験あり。都立高校を志望する生徒を多く指導した経験があります。塾講師になったことがきっかけで独学で算数からやり直し、塾講師として働けるレベルまで数学力を引き上げました。
